心ない言葉

心ない言葉

もう30年近い付き合いのある人から常々心ない言葉を投げかけられる事が多くありました。

だいたい「w」とか「www」「ひどw」とか笑ってスルーしてきたのですが、文字ではわらっていても心には突き刺さり、泣く日も多くありました。

昨夜も同じくLINEで心ない言葉が投げかけられました。

 

バカだの

しねだの

詐欺だの

精神科に入院して薬漬けだから頭おかしいだの

アホだの

クソだの

何も出来ないくせにだの

同じ業種に居ないでくれだの

 

流石に耐えられませんでした。

確かに勢いで個人事業主になりました。

でも、ちゃんと色々調べて犬猫カフェと言いつつも「飲食物はお持ち込み」にしました。

これだと衛生管理の手続きを省ける上に、1時間300円という安価で遊んでいただけるからです。

それについて「カフェじゃねえじゃん、詐欺じゃねえか」とのこと。

あと「他人に迷惑かけるな」とも言われました。

確かに過去には迷惑をかけています。

でも、今はどこに迷惑をかけているのでしょうか。

私は再起を図るために必死で、税金や補助金、事業で行う事を日々勉強しています。

失業保険はもらっていますが、それは社会人として勤務し、社会保険料を納めてきたから貰える制度であって、別に迷惑をかけていただいている物ではありません。

その失業保険から毎月少しづつ事業のために必要なものを揃えて行って、何が悪いのでしょうか。

涙が止まらず、悔しいのと悲しいのと憤りと、自分が悪いのかな、死んだほうがいいのかなとも思いました。

でもやっぱり犬猫を置いては逝けないんです。

必死に涙をペロペロしてくれる犬を、横ですやすや寝ている猫を置いては逝けないんです。

この子たちの最後を看取るために私は生きて、今まで看取ってあげる事が出来なかった子たちの分も、最後は抱っこして名前を呼んで「ありがとう」と言ってあげたいから、在宅勤務できる仕事を必死に考えてます。

 

彼には大変若い頃からお世話になっており、昨年の入院後も退院祝いをいただきました。

きっとご自分がすごい人すぎて、下っ端の、今にもホームレスになりそうな人間の努力なんてスズメの涙ほどにも見えないのでしょう。

20代からお世話になってきたので、決別は伝えられませんが、距離を置いていこうと思います。

 

事業は失敗に終わるかもしれません。

むしろ失敗でしょう。

でも就職活動もしながら何とか1つでも仕事ができれば幸いと思います。

 

どうかこの世から心ない言葉を気軽に発する人が少しでも減って行く事を願います。

 

職業訓練校の校長も自分の言った発言に対して責任を持たない人でした。

「私はそんな事言ってないですよ」と。

私一人が聞いていたわけでは無いので言ったのは確実です。

それでも言ってないと言い切る。

 

上に立つ人というのは、そういう方が多いのでしょうか?

 

昨夜も眠れませんでしたが、今夜も眠れそうにないです。

 

ココロは掻き乱されたまま。

私はただ犬猫のためだけに生きる。

Tags: